• yoshichika takagi + associates
    2f 4-5 s24 w8 chuo-ku
    sapporo hokkaido 064-0924 japan
    t:+81(0)115558580
    mail: takagi@yoshichikatakagi.com
  • 髙木貴間建築設計事務所
    北海道札幌市中央区南24条西8丁目4-5 2F
    tel:011 555 8580
  • お問い合わせ

flow & fee

  • flow
  • fee
flow

新築住宅を建てる場合のワークフロー

① 打ち合わせ

まずは我々の取り組みや建物の完成までの流れをご説明します。

どうゆう家に住みたいか?どんな日常をおくりたいか?など抽象的でも良いので色々な夢や希望を教えて下さい。

打ち合わせ

② 仮契約

仮契約を交わしプレゼンテーションコースに進みます。
仮契約料(5万円)をお受けいたします。希望や夢をもっと詳しくお聞きします。具体的に新しい家に持ち込みたい家具や家電、洋服や靴の数、資金計画なども教えて下さい。そして敷地の測量データをお持ちください。

仮契約

③ 各種調査

A: 敷地調査:
敷地調査を行います。敷地に水道や下水が引き込まれているか、周辺の雰囲気や方位や高さ関係などを実際に目視で確認し設計をイメージしていきます。
B:役所調査:
諸官庁で敷地にかかる規制や上下水道、道路などを調査します。
C:地盤調査:
地盤調査依頼して頂きます。(※ fee01 参照)地盤調査結果をチェックして、極端に悪い地盤であれば設計の方針も変わります。
できるだけ早い段階で実施して頂くのが理想です。
各種調査

④ プレゼンテーション

伺った夢や希望、各種調査結果を相互的に考えながらスケッチがスタートします。

スケッチである程度可能性が見えたものは1/50程度のスケッチ模型にしてみます。すべてが腑に落ちるような案になるまでこれを繰り返します。物件によって異なりますが、このスケッチ模型は少ない時で10個程度、多い時では50個程度になることもあります。

ある程度絞り込まれたら1/30の模型と図面を交互に作りながらより詳細に検討していきます。そのスケールでの模型と図面のフィードバックを繰り返す事で完成度が高まっていきます。この段階での検討模型は5~10個程度になります。自信を持ってご提案できる家になったらプレゼンテーション用の綺麗な模型を作ります。同時にコンセプトシートや平面、立面、断面図、パース等の作成を行います。

上記プレゼンテーションの準備には4~6週間程度かかります。プレゼンテーション当日は使い勝手などの詳細は図面を用いてできるだけ細かくご説明させて頂きます。雰囲気なども初めて見てもわかり易いように模型やパース、コンセプトシートなどビジュアルに訴えかける方法を用いて、ご説明させて頂きます。

提案に共感して頂いた段階で正式に契約となりますが、通常はこの段階で契約になる事が多いです。共感頂けない場合は遠慮なく言って頂き、再度プレゼンテーションさせて頂きます。ご納得頂くまでこれを繰り返します。

プレゼンテーション プレゼンテーション プレゼンテーション

⑤ 契約

契約書を交わします。この段階で設計監理料の第一回分から仮契約料5万円を除いてお受けいたします。
(※ fee02 参照)

模型や図面を基に打ち合わせを繰り返して、夢をさらに具現化していきます。

契約

⑥ 概算見積

理想のカタチとなった段階で概算見積もり用図面を作成します。
概算見積もりは3社程度の相見積もりとします。見積もり提出から結果が出るまでは2~4週間かかります。概算見積で大まかな施工金額がわかりますので、これを実施設計にフィードバックしていきます。

概算見積

⑦ 実施図面

概算見積を依頼している待ち時間で実施図面をスタートします。この段階で様々な検討・決定が行われます。構造計画も構造設計事務所を交えて本格的にスタートします。

断熱性能やランニングコスト、設備機器、建築材料などを各種業者やクライアントと打ち合わせを行いながら決定していきます。床材などの建材は実際のサンプルを目でみて、手で触って確認しながら選択していきます。濃密な打ち合わせを繰り返し、実施図面は完成します。図面は意匠図、構造図、設備図、電気図を合計すると50~100枚程度になります。

この段階で設計監理料の第二回分をお受けいたします。
(※ fee03 参照)

実施図面

⑧ 精算見積

ここから監理業務に入ります。設計監理料の第三回分をお受けいたします。(※ fee04 参照)

精算見積もりは通常3~5社程度の相見積もりです。見積もりには4週間程度かかります。見積書をチェックして金額が適正でないと判断される部分や、間違いがあれば是正して頂くように指示をします。このチェックにより見積金額が1割以上の減額になることもあります。これは設計施工が一体の工務店やハウスメーカーとは違い、施工とは独立した第三者としてチェックするからです。設計事務所と家を作る事のひとつのメリットと言えます。

最終的な金額を比較表にまとめて精算見積もりの打ち合わせを行います。予定金額をオーバーしている場合は材料や仕様について再検討して金額調整を行います。ローコスト物件の場合はこの金額調整に時間がかかるケースが多いので、全体工期が長くなる傾向にあります。

精算見積

⑨ 確認申請

精算見積もりを依頼している待ち時間で確認申請図書を作成します。
確認申請は施工会社が決定した段階で提出します。確認申請書類の作成費用は設計監理料に含まれますが、確認申請の検査機関に支払う手数料はご負担下さい。
(※ fee05 参照)

確認申請

⑩ 工事契約

クライアントと工事会社の間で工事契約を交わしていただきます。

一般的にはこの段階で施工会社への一回目の支払いが発生します。(※ fee06 参照)また、工事に着工する前に近隣住戸へご挨拶に廻ります。

工事契約書

⑪ 地鎮祭

地鎮祭を行います。
地鎮祭費用は工事費用に含まれますが、玉串料はご負担下さい。(※ fee07 参照)

⑫ 工事監理

工事の為にはまず施工会社が施工図を描きます。
私たちはそれらをチェックし施工者と打ち合わせして最善の施工方法を協議します。そして実際の施工状況を確認する為に週に1回程度現場に行って設計図通りに現場が施工されているかを目視確認します。

もし間違った施工をしている場合は是正するように指示して、その旨をクライアントに報告します。その後、是正した結果も確認してご報告します。ちなみに構造的に特に重要である配筋検査、上棟検査、金物検査は構造設計事務所も目視確認を行います。ですから、その部分については私たち髙木貴間建築設計事務所と構造設計事務所のダブルチェックとなります。

工事監理は手抜き工事のチェックをする事にもなりますので、とても大切な業務であり、チェック機構が増えるという意味ではハウスメーカーや工務店に比べて大きなアドバンテージでもあります。

工事監理について詳しくはこちらをご覧下さい。

工事監理

⑬ 上棟

構造の骨組みが組み上がった段階で上棟となります。
この段階で施工会社への二回目の支払いが発生します。地域によっては上棟式を行い、大工さんにお酒やご飯、ご祝儀を振舞います。ちなみに北海道ではあまり上棟式をする傾向にはありませんが、ご希望であれば上棟式を行うこともできます。

上棟

⑭ 現場打ち合わせ

その後も施工図チェックと週1の現場目視を繰り返します。
クライアントにも現場打ち合わせに参加して頂くこともあります。木造二階建だとすると工事着工から5ヶ月程度で完成します。

現場打ち合わせ

⑮ 各種検査

その後各種検査を行います。
検査機関の完了検査の他{検査機関に支払う手数料はご負担下さい、(※ fee08 参照)}、施工会社、消防署、設計事務所、クライアントの検査を経て引渡しとなります。

引渡し完了の時点で施工会社への最後の支払いが発生します。私たちも最後の設計監理料をお受けいたします。
(※ fee09 参照)

各種検査

⑯ 1年検査

1年の経過後、不具合が無いか検査を行います。

1年検査

⑰ アフターメンテナンス

不具合が有っても無くても定期的に連絡を取り合いましょう。末永くお付き合い頂きたいと思っております。

弊社で設計した住宅の「入居後のご感想」はこちら

アフターメンテナンス

ご相談や打ち合わせのご希望など、遠慮なくご連絡下さい。打ち合わせは予約制です。近郊であればご自宅まで伺う事もできます。

尚、よくある質問をfaqにまとめております。
設計のご依頼をお考えの方はfaqも併せてご覧頂けますと幸いです。

tel: 011-769-9071
fax: 011-769-9072
mail: takagi@yoshichikatakagi.com

fee

設計監理料について

設計料は住宅だと工事費の10~12%程度。構造設計監理料を含みます。工事費で1億を超えるような場合にはご相談下さい。

支払いの時期

  1. 計画依頼時 35%(設計業務報酬額の50%)※ fee02
  2. 実施設計完了時 35%(設計業務報酬額の50%)※ fee03
  3. 見積もり依頼時 15%(監理業務報酬額の50%)※ fee04
  4. 引き渡し時 15%(監理業務報酬額の50%)※ fee09

工事費用について※ fee06

施工会社への工事金額の支払いは一般的に工事契約時、上棟時、引渡し時の3分割です。
ご希望の場合は出来高払い等の交渉を行います。

調査費用や各種手数料について

以下の項目は、家を建築する過程で発生する設計監理料に含まれない費用となります。
(木造2階建て200m2以下の場合です。鉄骨やRC造、木造でも200m2を超える場合はお問い合わせ下さい。)

  • 地盤調査費用 ※ fee01
    3万円程度(木造の場合)
  • 確認申請費用 ※ fee05
    2万5千円程度(木造2階建程度の場合)
  • 地鎮祭費用 ※ fee07
    2~5万程度(地域によって異なります)
  • 完了検査費用 ※ fee08
    2万円程度(木造2階建程度の場合)
  • 登記費用
    専門家に依頼すると5~10万円程度。
    自分で登記をする人もいます。